障害年金専門の虹の彼方に社労士事務所では、緑内障、網膜色素変性症などの視覚障害や、うつ病、発達障害などの精神障害を得意としています。
- トップ
- 視覚障害認定基準改定
視覚障害認定基準改定
令和4年1月1日に視覚障害の認定基準が大きく変わりました。より科学的に、より視覚障害者に有利になる変更ですが、基準が複雑になってこれまで異常に理解が難しくなりました。
このページでは、簡単に新基準を説明いたしますが判りにくい点があれば、お気軽にご相談ください。
※ロービジョンの方にも見やすいよう黒いバックです
現在視野障害で2級の方を1級にする手続きは
3万円+消費税で代理申請いたします
(決定後の支払い)
視力基準改訂のコンセプト
身体障害者手帳に係る基準の見直しにあわせて、視力に係る認定基準について、「両眼の視力の和」から「良い方の眼の視力」による認定基準に変更(1級・2級)する。
視力障害等級
1級 | ①両眼の視力がそれぞれ0.03 以下のもの ②一眼の視力が0.04 、 他眼の視力が手動弁以下のもの |
||
---|---|---|---|
2級 | ①両眼の視力がそれぞれ0.07 以下のもの ②一眼の視力が0.08 、 他眼の視力が手動弁以下のもの |
||
3級 | 両眼の視力がそれぞれ0.1 以下に減じたもの | ||
障害手当金 | ①両眼の視力がそれぞれ0.6 以下に減じたもの ②一眼の視力が0.1以下に減じたもの |
||
補足説明 | 従来の基準なら、右眼0.05で左眼0.07なら合計で0.12となって、視力3級ですが、改訂後ならどちらの視力も0.07以下のため視力2級になります。 |
視野基準改定のコンセプト
⑴ これまでのゴールドマン型視野計に基づく認定基準に加えて、現在広く普及している自動視野計に基づく認定基準も創設する。
⑵ 自動視野計による測定の導入に伴う基準の整理を行うとともに、視野障害をより総合的に評価できるよう、認定基準を変更する。
① 求心性視野狭窄や輪状暗点といった症状による限定をやめ、中心視野消失による視野障害(中心暗点)なども含めて、測定数値が基準を満たす場合は、障害等級を認定するようにする
② ゴールドマン型視野計における周辺視野(Ⅰ/4)の認定基準について、「両眼における中心10度以内の視野」による評価から、「周辺視野角度の総和」による評価に変更する。
現 行 : 両眼の視野がそれぞれ中心10度以内におさまるもの
改正後 : 周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下であるもの
③ ゴールドマン型視野計における中心視野(Ⅰ/2)の認定基準について、「視野角度の大きい方の眼における中心10度以内の視野角度」による評価から、「両眼中心視野角度」による評価に変更する。
現 行 : 視野角度の大きい方の眼で、中心10度以内の8方向の残存視野の角度の合計が56度以下であるもの
改正後 : 両眼中心視野角度が56度以下であるもの
④ 視力障害のみならず視野障害としても障害の程度に応じた適切な評価ができるよう、視野障害についても1級及び3級の基準を規定する。
⑶ 現行基準においてカバーされている範囲は、改正後もカバーできるようにする。
⑵ 自動視野計による測定の導入に伴う基準の整理を行うとともに、視野障害をより総合的に評価できるよう、認定基準を変更する。
① 求心性視野狭窄や輪状暗点といった症状による限定をやめ、中心視野消失による視野障害(中心暗点)なども含めて、測定数値が基準を満たす場合は、障害等級を認定するようにする
② ゴールドマン型視野計における周辺視野(Ⅰ/4)の認定基準について、「両眼における中心10度以内の視野」による評価から、「周辺視野角度の総和」による評価に変更する。
現 行 : 両眼の視野がそれぞれ中心10度以内におさまるもの
改正後 : 周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下であるもの
③ ゴールドマン型視野計における中心視野(Ⅰ/2)の認定基準について、「視野角度の大きい方の眼における中心10度以内の視野角度」による評価から、「両眼中心視野角度」による評価に変更する。
現 行 : 視野角度の大きい方の眼で、中心10度以内の8方向の残存視野の角度の合計が56度以下であるもの
改正後 : 両眼中心視野角度が56度以下であるもの
④ 視力障害のみならず視野障害としても障害の程度に応じた適切な評価ができるよう、視野障害についても1級及び3級の基準を規定する。
⑶ 現行基準においてカバーされている範囲は、改正後もカバーできるようにする。
視野障害等級
1級 新設 |
【ゴールドマン型視野計】 周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下、かつ、両眼中心視野角度が28度以下のもの |
||
---|---|---|---|
【自動視野計】 両眼開放視認点数が70点以下、かつ、両眼中心視野視認点数が20点以下のもの |
|||
2級 | 【ゴールドマン型視野計】 ①周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下、かつ、両眼中心視野角度が56度以下のもの ②求心性視野狭窄又は輪状暗点があるものについて、Ⅰ/2の視標(中心視野)で両眼の視野がそれぞれ5度以内におさまるもの |
||
【自動視野計】 両眼開放視認点数が70点以下、かつ、両眼中心視野視認点数が40点以下のもの |
|||
3級 | 【ゴールドマン型視野計】 周辺視野角度の総和が左右眼それぞれ80度以下のもの |
||
【自動視野計】 両眼開放視認点数が70点以下のもの |
|||
障害手当金 | 【ゴールドマン型視野計】 ①両眼中心視野角度が56度以下のもの ②左右眼それぞれに測定したⅠ/4(周辺視野)の視標による視野表を重ね合わせることで得た両眼による視野の面積が生理的限界の面積の2分の1以上欠損しているもの |
||
【自動視野計】 ①両眼開放視認点数が100点以下のもの ②両眼中心視野視認点数が40点以下のもの |
|||
備考 | 網膜色素変性症や緑内障で進行中の場合は、障害手当金相当の状態でも3級になります。 |
視野検査の見方
ゴールドマン視野計によるⅠ/4視標(周辺視野視野角度の総和)
中心からⅠ/4イソプタまでの8方向の視野角度の 和。左右の眼それぞれで算出。
中心からⅠ/4イソプタまでの8方向の視野角度の 和。左右の眼それぞれで算出。
ゴールドマン視野計によるⅠ/2視標(中心視野角度の総和)
①中心視野角度:中心からⅠ/2イソプタまでの8方向の視野角度の和。左右の眼それぞれで算出。
②両眼中心視野角度 = {( ①のうち大きい方の角度 × 3 )+ ①のうち小さい方の角度 } ÷ 4。
● 左眼の中心視野角度 = 4度(上)+3度(内上)+3度(内)+3度(下内)+4度(下)+5度(外下)+5度(外)+5度(上外)= 32度
● 右眼の中心視野角度 = 7度(上)+7度(内上)+7度(内)+6度(下内)+7度(下)+8度(外下)+10度(外)+8度(上外)= 60度
● 両眼中心視野角度 = {(60度〈右眼〉× 3 )+32度〈左眼〉}÷ 4 = 212度 ÷ 4 = 53度 となります。
②両眼中心視野角度 = {( ①のうち大きい方の角度 × 3 )+ ①のうち小さい方の角度 } ÷ 4。
● 左眼の中心視野角度 = 4度(上)+3度(内上)+3度(内)+3度(下内)+4度(下)+5度(外下)+5度(外)+5度(上外)= 32度
● 右眼の中心視野角度 = 7度(上)+7度(内上)+7度(内)+6度(下内)+7度(下)+8度(外下)+10度(外)+8度(上外)= 60度
● 両眼中心視野角度 = {(60度〈右眼〉× 3 )+32度〈左眼〉}÷ 4 = 212度 ÷ 4 = 53度 となります。
自動視野計の10-2プログラム(中心視野)
視野角度10度以内の狭い視野の中心範囲に2度の間隔で 68点の測定点を上下左右対称に配置 。
この検査結果では、26dB以上の点が18箇所(=18点)です。
68点の測定点のうち、26dB以上で認識できた点の数で判定。 ※ 点数が大きいほど視野が大きい。
この検査結果では、26dB以上の点が18箇所(=18点)です。
視野等級の無料判定いたします
ご自身で、ゴールドマン視野検査・自動視野計の検査結果がわからない方は、検査結果を写真に撮ってメールしていただけば、何級に相当するか?を無料判定いたします。
おすすめツイート5選
アクセス
〒277-0005
千葉県柏市柏2-7-23コササビル2F
JR柏駅から徒歩3分
対象エリアと障害の種類
- 松戸市・柏市・流山市・我孫子市・野田市・鎌ヶ谷市等の近隣エリア
地域の医療機関や就労施設のと連携して「全ての障害」に対応します。
うつ病・発達障害・統合失調症・双極性障害等の精神障害のご相談はカウンセリングマインドを理解したていねいな対応をさせていただいており相談も多いです。
- 網膜色素変性症・緑内障・同名半盲等の視覚障害は当事務所が最も得意とする分野です。視覚障害に詳しい社労士は非常に少ないため、日本全国からの相談や依頼に応じています。